昨日のSBSカップは、すごかった…。。。
途中から雨が降り始め、
雷の音が……。
そのうちに、ピカッと光りだし…
ヤバイかな〜?
と思って、マッチコミッショナーのところへ。
どうする?
情報を確認してからだね。
そうだね。
こういう場合、フォースに指示して試合止めるの?
マチコミが判断するなら、そうだね。
いやいや、でも主審が判断する場合もあるしね。
とにかく、雷情報をチェックして…
……なんて言ってるうちに、主審がピッ!と試合を中断。
迅速な対応でした。素晴らしい!
私なら、生中継してるから、メッチャ迷うな〜(^^ゞ
それからが大変!
バックスタンド側のボールボーイたちは、自分たちはどうすればいいの?!って感じで動かないから、
担当の先生たちが、す〜んごい大きな声で、
「(危ないから)戻ってこ〜い!」って、引き上げさせて、
随時、雷情報をチェック!問い合わせ!みたいな感じで、バタバタ。。。
観客も、ザワザワ、あたふた、屋根下に避難!
しばらく中継しましたが、
わりと早く、再開しました。
そこからが、劇的でした!
1−1引き分け、このままPK戦になるのか?と思ったアディショナルタイム、静岡が勝ち越しゴール!
役員のみんなで、歓声をあげました!
運営にたずさわる役員の先生たちは、みんな静岡の人で、静岡ユース、いわゆる県選抜には、みんな思い入れがあります。OBもたくさんいるし。
このまま静岡が2−1で勝利し、
久しぶりの優勝!!
まあ、すごい盛り上がりでした!
終わってからも、興奮さめやまず、控え室に戻ってから、みんなで記念の集合写真を撮りまくり!
私がカメラマンになり、スタッフ選手みんなをフレームにおさめ…。
個人で持ってきているデジカメを渡され、一台ずつシャッターをきりました。
表彰式のあとも、大撮影会?
で、スタッフさんのデジカメで写真を撮ってあげてたら、選手たちから、
「おねーサン、もっとかわいい声で合図して〜!」
「掛け声、低っ!」
って、大人の女性をからかうんじゃ〜、ありませんっっ(笑)
私の、シャッターを押すときの掛け声が、
「はーい!こっち向いてっ!いち、にぃ〜、さぁ〜〜んっ」(かなり低音)
さすがに、「ダーッ」とは言いませんでしたが、完全にイノキのノリだったので、笑われても仕方ないっす(笑)
それにしても、今年の静岡ユースは、とても仲良しで、元気で、いい雰囲気でした。
最近の子供っちは、クールで騒いだりしない、
無表情で、熱くならない、
そんなイメージを持っていたので、
今年の静岡ユースをみたら、とても嬉しくなりました!
また、高校生たちと、恐がらずにコミュニケーションをとっていこうかな。そう思いました。
子供たちの、悩みを聞いたり、迷った時にいろんな方向を教えてあげたり、たまに厳しい事も。
これからも、私のスタンスをかえないで、続けていきたいな。
静岡ユース、優勝おめでとう!!!