AED講習!
先日、会社で防災訓練がありました。
今年は、3月に大震災があったり、ちょっと前の台風の影響か、
こんなにみんなが真剣に訓練に取り組んでいるのは、はじめて見たような気がします。
かくいう私も、はじめて真剣に取り組みました!!
今年も、消防の人たちがきてくださったのですが、
今回はAEDの講習をしました!
そう。
サッカー界では今、急死が相次いで起きています。
とても悲しく、つらい事ですが、
現実として受け止めなければなりません。
そして、自分たちができる事はやらなくちゃ。
AEDは、実際、使い方も知らないし、心肺停止した人に、何をしたらいいか、正直、全くの無知でした。
なので、この講習は、
今後、広いスタジアムの中で、自分が運営をするにあたって、
非常に役立つ知識となりました!
実際、
数年前のインターハイ決勝戦、
エコパスタジアムのメインスタンドで、倒れて心肺停止に陥ったお客様がいて、
ただ慌てふためいて、大したこと出来なかった記憶があります。
あの時は、本当に自分が無力だって思い知らされました……。(T_T)
幸い、その方はすぐに意識も呼吸も取り戻したのですが、
やっぱり、そういう緊急時の対応は、知っておくべきだなあと痛感しました。
今回は、会社でたまたま、この講習があって、
本当にラッキーでした!!
この講習で教わったことを、またマニュアル化して、必要な人には渡していこうと思ってます!
まだ、すぐには完成しないけど(笑)、多くの人が活用できるようにしたいと思ってます(^-^)
関連記事