SMC講座、2日目は【環境分析】でした。
文字にある通り、
おかれている「環境」を「分析」し、
そこから答えを導き出す?というか、結論を探す?というか
要するに、いろんな意見を出し合って、解決策を見つけ出すというか……
あうっ(;一_一)
……正直言って、
ワタクシ……このお題……
超超超!苦手です~~~(T_T)
少人数のグループにわかれて、各グループで意見を出し合い、それをみんなの前で発表する…という、
単純に見えて、奥が深く、かなり脳みそを使う感じで…。。。
しかも、前日のグループでも、この日のグループでも、
知ってる人ばかり!!
羞恥心が先になって、なかなか、発想の壁を破れませんでした!(-_-)

いよいよ発表!
グループの進行役、書記、発表者を、坂口さんが指名するのですが、
もうドッキドキです(苦笑)
進行役になっちゃいましたが、まったく進行させる事もできず…リーダーには向いていない…と改めて自分の能力の足りなさに反省……(T_T)
私のグループでは、Kくんが発表者に指名され、みんなの前に立ちました!
3分間で、自分たちのグループがまとめた結論と説明をするのですが、
Kくんはすごい!!!
なんと、
「2分59秒」
で、しゃべりきったのです!!!!
どんな体内時計を持っているんだろう???(笑)
さすが、日頃サッカーで時間を気にしながら仕事しているだけあって、
みなさん、「アディショナルタイム3分」に慣れてるのかもしれません!(*^^)v
というわけで、講座の内容は……。。。
これは、興味のある方、個人的にお話しますね!
…っつ~か、なんか説明できない…(>_<)
すんごい、大事な事なんだけど、
説明しだすと、全部話さなきゃいけなくなっちゃう!!!
それはいかん!!
とにかく、
私の頭お中は
「できない」ことばかりで、
「こうしたらできる」という発想に結び付かない…。。。
講師の坂口さんにも
「em;さんは、もっと面白い意見を出してくれると期待してたけど、案外普通でした(笑)」
と言われ。。。
そ、それはどういう意味??やっぱり私ヘンな人??(笑)
でも、その期待(?)に応えるべく、次の講座までには、もっと頭を柔らかくしていきたい!と思いました!
が、がんばるぞ!!………