…二郎杯って、1年生大会になってましたね。。。
すっかり忘れてました…すみませんm(__)m
昔は権威ある大会でしたが、年々変わりつつ高校サッカーの形式。
プリンスリーグやら、ユースリーグやら、国体もそうだし、いろんな大会が増えたり形を変えて、
その流れについていけていません……(汗)
昔は、浜名を筆頭に強豪チームが、選手権のシード権をかけて戦う大切な大会えいたが、
今は全く、1年生の練習試合の場となりつつあります。
1年生(早生まれの2年生含め)が11人以上いないと、参加できないという、何とも不思議な大会となっています。
1年生大会という形式に対して、異論を唱えるわけではありませんが、
「二郎杯」という、偉大な指導者の名を冠にしているのに、このような試合では、ちょっと悲しいな…と思ったのが、正直な感想です。
確かに、今の高校生が「二郎先生」を知っているはずもなく、
偉大な方だと言っても、ピンとこないでしょう……。。。
年々、暑さが厳しくなる夏、過酷な日程での試合は、選手たちの怪我や病気につながるので、
1年生大会として続けてくれるだけでも、いいのかもしれません。
けどやっぱり、自分の年代くらいまでは、二郎杯に重きをおきたいと思ってしまいます。
そんなお話を、指導者の方とした今年の二郎杯。
優勝はどのチームになるのかな。
結果を報告できず、すみませんm(__)m