佐々木監督のすごさ



昨日、なでしこJapanの佐々木監督の講演会があり、
お声をかけてくださった方々のご厚意で、私もお話を聞くことが出来ました。
とても貴重な経験をさせていただき、関係者のみなさまに感謝しております!!


お話の内容は、

なぜ世界一になれたのか、
そのために何をしたのか、

でした。


先日、SMCを受講された方は、「あ~!習った!」と思う事ばかりです(*^^)v


明確に、N年後(なでしこは1年半後のW杯)のビジョンを明確に持ち、
それを達成するための目標設定、環境分析、SWOT、


何よりすごいのは、

それを行動に移し、実際にやってみせた、というところです。


目標を設定し、分析するまでは、多分、努力次第で誰でもできる範囲だと思います。


でも、それを実際に、そのプラン通りに実践し、チームを成長させるというのは、非常に難しいと思います。


その信念と行動力に、感銘を受けました…。





佐々木監督の素晴らしさは、そのパーソナリティです。



誰に対しても謙遜することを忘れない腰の低さ、
女性を見下すことなく、尊敬の念を持って接する姿勢、
間違いを認め、素直に謝る事のできる、器の大きさ、


こんな人が、自分の上司にいて、自分の成長を助けてくれていたら、
私の人生は、もっと大きく、変わっていた事でしょう……。と思っちゃいました(^^ゞ



佐々木監督みたいな上司が欲しい~~!と思った女性、多分、多いと思います(笑)

家族が女性が多いというのも、なでしこの選手たちと無理なく接する事ができた要因のひとつかもしれませんね。



もうひとつは、すこぶるポジティブ・シンキングだという事です。


これは、持って生まれた性格もあると思います。

私は、ネガティブ・シンキングな人間なので、すぐに悪い方へとらえがちで、反省し直したいと思っているのですが、

佐々木監督は、とにかくポジティブです。


ポジティブに考えられる人は、怒りやねたみと無縁です。

そんなヒマがあったら、前に進むために、やれる事をしたいからです。

マイナスの出来事も、プラスに変換するスイッチを持っています。
これはSWOTで習った、弱みを強みにする、といった手法ですね。


だから、楽観的に物事をとらえられるし、
そうする事で、良い流れを引きこむのだと思います。



最後の方で、佐々木監督がおっしゃっていた

「人格・資質・謙虚さ」

を、まさに体現している方だなあと思いました。


人間は、誠実さを忘れてはいけないと言ってました。
特に、あいさつはきちんとする事を、笑いを交えながら、説いていました。

やっぱり、目があったのに、視線をそらされたり、
声をかけても返してくれなかったり、
メールを無視したり、
そういうのは、「誠実」ではないなあ…と、改めて感じました。

自分は、そう思われないように、きちんとしなきゃ~な…と、反省もこめて、とても心に響いたお話でした。




残念なのは、

私のカバンからチラリとのぞかせたデジカメを見て、隣の知人に
「今日は、写真撮影禁止ですよ(ニヤリ)」
と先に教えていただき……(笑)

やっば~~~~い!(>_<)
いつものように、写真パシャリするところだった~~~!!

これでは、林家○子になってしまう(笑)





な~んて事もあり、

実に有意義な1時間ちょっとの講演会でした。






同じカテゴリー(サッカー)の記事
頑張ってます
頑張ってます(2012-08-15 19:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
佐々木監督のすごさ
    コメント(0)